季節の薬膳 一覧

トウモロコシのヒゲはムクミのお薬

45歳で超高齢出産した永井香代です。
その秘密は薬膳♡

 

東京はなかなか梅雨が明けないですね。

 

梅雨から夏にかけて大好きなトウモロコシご飯

image

トウモロコシは胃腸の働きを高めてくれて、水分代謝を促進してれるので、むくみ易い梅雨時におススメです。

 

トウモロコシのヒゲは、利尿作用が強いので、生薬になっているほどです。

トウモロコシご飯を作る時のポイントは

★トウモロコシのヒゲを短く切って一緒に炊く(短く切ると気になりません)

★トウモロコシの芯も一緒に炊く(食べませんよ。炊くだけです)

★昆布も一緒に炊いて、炊きあがった千切りにしてご飯に混ぜて食べる

 

作ってみてね☆☆

 

◆◆◆◆◆◆◆

「いつか子供が欲しいと願うあなたが妊活いらずになる薬膳講座」
ただ今準備中です♪
お問合せはコチラからお願いします

◆◆◆◆◆◆◆

妊活薬膳セミナーは現在プライベートセミナーで行っています。

妊活中の方、婚活中の方も、二人目不妊の方も、気になった方もあなたにあったより効果が高く、日々簡単に取入れられる方法を伝授します。

詳細はコチラをご覧くださいね

◆◆◆◆◆◆◆
最後までみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓    ↓↓↓
 


新生姜の甘酢漬け仕込みました♡

45歳で超高齢出産しました。
その秘密は薬膳で体を整えていたから♡
ズボラ女子的薬膳をお伝えする永井香代です。

 

今年の梅雨は雨が少な目な感じですね。

でも、湿度が高くなると、私は敏感に反応します。

わかりやすいのは、手が浮腫んでパンパンになります。。。

体重も増えちゃいます。

 

梅雨の時期にはまず、消化機能を高めるのがとっても大切。

と、いうことで、今日は「新生姜の甘酢漬け」を仕込みました。

 

image

 

甘酢の材料の砂糖は、お腹の調子を整えてくれるてんさい糖で作るのが、薬膳的です。

 

生姜は体を温めてくれてるのはよく知られていますね。

体を温めて発汗させてくれて不要な熱や老廃物や湿気を排出してくれます。

胃腸の調子も整えてくれるので、まさに梅雨の時におススメです。

 

更年期ののぼせがある人は、症状を悪化させてしまうので、食べ過ぎ注意です!

 

生姜
五味:辛
五性:温
帰脾:肺・脾・胃
効能:発表散寒・健脾止嘔・温中散寒

 

 

◆◆◆◆◆◆◆

こどものための薬膳講座を計画していますが、バタバタしていて、全然進んでません。。。

でも、やりますよ♡

◆◆◆◆◆◆◆

妊活薬膳セミナーはプライベートセミナーでじっくりと行っています。

妊活中の方、婚活中の方も、二人目不妊の方も、気になった方もあなたにあったより効果が高く、日々簡単に取入れられる方法を伝授します。

詳細はコチラをご覧くださいね

◆◆◆◆◆◆◆
最後までみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓    ↓↓↓
 


梅雨の時期に

45歳で超高齢出産しました。
その秘密は薬膳で体を整えていたから♡
ズボラ女子的薬膳をお伝えする永井香代です。

 

梅雨に入って、体調はどうですか?

私は梅雨時が一番苦手です。

でも、今年は少し、調子いいかな♡

 

梅雨の時には、胃腸の調子を整えるのが、と~っても大切です。

 

お友達のサロネーゼの恵子さんの素敵なお教室でも消化全般を高めて、水はけをよくするお食事でした。翌日はカラダがとっても軽くて、スッキリ♡

 

ブルーの涼しげな、素敵なテーブルコーディネートがステキ♡

IMG_4002 (2)

 

ご飯はこの時期おススメの緑豆やはと麦もたっぷり

IMG_4008 (2)

 

梅ジャムが甘酸っぱいデザート。

IMG_4017

手間がかからないレシピが多いので、私にピッタリ♡

まずは、この時期だけしかない、梅で梅ジャム作りですね。

梅ジャムなら子供も喜んで食べてくれるかしら??

 

◆◆◆◆◆◆◆

こどものための薬膳講座を計画していますが、バタバタしていて、全然進んでません。。。

でも、やりますよ♡

◆◆◆◆◆◆◆

妊活薬膳セミナーはプライベートセミナーでじっくりと行っています。

妊活中の方、婚活中の方も、二人目不妊の方も、気になった方もあなたにあったより効果が高く、日々簡単に取入れられる方法を伝授します。

詳細はコチラをご覧くださいね

◆◆◆◆◆◆◆
最後までみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓    ↓↓↓
 


こどもと梅ジュースの仕込みをしました

45歳で超高齢出産しました。
その秘密は薬膳で体を整えていたから♡
ズボラ女子的薬膳をお伝えする永井香代です。

 

青梅の季節になりましたね!

青梅を見つけたら、梅酒を漬ける方もいると思いますが、梅ジュースも是非作って欲しいです。

今年はこどもと一緒に梅ジュースの仕込みをしました。

 

私が初めて作ったのは、妊娠中。

妊娠中はお薬が飲めないので、もし、お腹を壊したら飲めるように。

そして、産まれてきたベビーがお腹を壊した時に、お薬のかわりに飲ませてあげられるから。

お腹の常備薬として作り始め、毎年仕込んでます。

 

そして、甘酸っぱい梅ジュースは夏にいっぱい汗をかいたからだに潤いをチャージしてくれ疲労回復効果が高いので、大人も子供の夏のドリンクとして最適です。

 

作り方は簡単ですよ。

image

今回はオリゴ糖1袋650Gで仕込みました。子供が砂糖をいれたので、偏って入ってますが、全然大丈夫ですよ。

 

材料

・梅 1キロ

・砂糖類 梅と同じ1キロが基本ですが、700グラム位でもできますが、甘さを控えるとカビが生えやすいです。

①青梅のヘタを取り、洗って良く水を切ってから、一晩冷凍庫へ(私ま面倒なので、ヘタはとってませんが全く問題ありません)

②漬物用のビンに、冷凍した梅。砂糖。梅。砂糖。梅。砂糖と、砂糖が溶けやすいように順番に入れます。砂糖はかき混ぜず、放置します。

③数日後に砂糖が溶けて底に沈殿するので、木のしゃもじなどで、少しかき混ぜます。

④一週間位後に砂糖が溶けたら、水や炭酸で割って飲みましょう。

 

image

仕込んで一週間経ちましたが、下に砂糖がまだ沈殿してますので、あと、数日したら飲めます♡

 

砂糖ですが、白砂糖はからだがむくみやすくなるので、できれば精製していないお砂糖やはちみつを使うのをおススメします。黒砂糖、きび砂糖、オリゴ糖、はちみつと、色々なもので作って楽しんでみてください。

 


五味:酸・渋
五性:平
帰脾:肺・脾・肝・大腸
効能:生津・止咳・化痰・止瀉

 

 

◆◆◆◆◆◆◆

こどものための薬膳講座準備中していますが、6月頃開催はちょっと難しいかもしれません。。。急がないと。。。

お子さま連れでできる会場探しもして、準備しています♡

◆◆◆◆◆◆◆

妊活薬膳セミナーはプライベートセミナーでじっくりと行っています。

妊活中の方、婚活中の方も、二人目不妊の方も、気になった方もあなたにあったより効果が高く、日々簡単に取入れられる方法を伝授します。

詳細はコチラをご覧くださいね

◆◆◆◆◆◆◆
最後までみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓    ↓↓↓
 


緑豆でデトックス

45歳の超高齢出産しました。薬膳で体を整えていたからこそ子宝に恵まれました。難しく思われがちな薬膳を簡単に取入れられる生活を提案している永井香代です。

 

GWも終わり、そろそろ沖縄辺りから梅雨のシーズンに入りそうですね。

 

梅雨時におすすめ食材は緑豆

緑豆もやし、緑豆春雨、の緑豆です。

 

image

こちらは、乾燥した豆を2時間ほど、昆布と一緒に水に戻して、その後、昆布を小さく切って、砂糖(キビ砂糖)で甘さをプラスして、コトコト豆が柔らかくなるまで、煮るだけの「緑豆しるこ」です。

私は小豆で作るおしるこは、茹でる臭いから好きではないのですが、緑豆は臭いもなく、簡単で好きです。

 

緑豆は中医学でいう、水の代謝が悪く、体に余分な水分が溜まる「水毒」というタイプの人(ぽっちゃり体型ですね)にぴったりのデトックス食材です。

湿度が多くてジメジメした梅雨時には、特に、体内に水が溜まりやすくなるので、その水分を排出してくれたり、からだにこもった熱をさましたり、毒素の排出効果が高いです。

 

うちの主人は、尿酸値が高く、むくみやすい体質なので、この緑豆しるこがピッタリなんです。

 

そういう私も梅雨時に例年3キロほど体重が増加するので、今年は今から緑豆しるこを食べて少しでも体重の増加を食い止めなくてはいけません。。。

 

緑豆のこのような効果は緑の皮に薬効があるので、緑豆はるさめでは効果は殆ど期待できません。

 

外食ではインド料理で緑豆を使ったカレーって、よくあります。見つけたら食べてみてくださいね。

 

緑豆
五味:甘
五性:涼
帰脾:心
効能:清熱解毒・清暑利水

 

◆◆◆◆◆◆◆

5月27日(金)19:00から目黒の薬膳スクールで「子宮力アップ薬膳講座」で講座を担当します。難しく考えがちの薬膳を簡単に取入れるアンチエイジング、妊活のおススメをお話します。

講座の詳細・申込はコチラからとなります。

◆◆◆◆◆◆◆

こどものための薬膳講座準備中です6月頃開催を予定しています。

詳細を色々準備しています

◆◆◆◆◆◆◆

妊活薬膳セミナーはプライベートセミナーでじっくりと行っています。

妊活中の方、婚活中の方も、二人目不妊の方も、気になった方もあなたにあったより効果が高く、日々簡単に取入れられる方法を伝授します。

詳細はコチラをご覧くださいね

◆◆◆◆◆◆◆
最後までみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓    ↓↓↓


ミントを育ててみては?

45才で出産しました。
妊活・子育て・アンチエイジングに役立つ薬膳を紹介するkayoです。

 

 

GW中盤は横浜の実家に帰って、庭でBBQしたり、八景島に遊びに行ったりと毎日大忙しでした。

 

こちら、実家の庭。

母が庭いじりが好きなので、いつもきれいにお手入れしています。

image

 

image

 

image

これはブルーベリー

 

image

 

裏庭では、フキノトウやフキ、ミョウガ、明日葉、山椒、柚子、ブルーベリーなど食べられるものも満載なんです。が、今回、ミント沢山を育ててもらうようにお願いしてきました。

 

それは、フレッシュなハーブティーのため

image

と思うでしょう~、それは、たっぷりミントを入れたモヒートが飲みたいから 笑

 

私、モヒート大好きなんです~。モヒートを飲みながら夏にBBQなんて最高~待ちきれないです

 

ミントは、暑さ負けや夏バテにも効果があるので、モヒートも夏の薬膳ドリンクなんです~

そして、風邪の時の喉の痛みを和らげ、熱を下げます。

また、上に上がってしまっている気を降ろして、気の巡りを良くするので、気持ちがリフレッシュできるので、妊活にもおススメのハーブティーです。

 

ミントって、何でも枯らしてしまう私でも育てられたほど、簡単に育てられて、香りが強いので、蚊よけにもなるので、バルコニーで育てるのおススメですよ。いつでも、モヒート飲めますよ~

 

ミント 薄荷
五味:辛
五性:涼
効能:疎風清熱・清利咽喉・消暑透疹

 

そして、講座のお知らせです。

5月27日(金)19:00から目黒の薬膳スクールで「子宮力アップ薬膳講座」で講座を担当します。難しく考えがちの薬膳を簡単に取入れるアンチエイジング、妊活のおススメをお話します。

講座の詳細・申込はコチラからとなります。

 

 

 

◆◆◆◆◆

妊活薬膳セミナーはプライベートセミナーでじっくりと行っています。

妊活中の方、婚活中の方も、二人目不妊の方も、気になった方も

あなたにあったより効果が高く、日々簡単に取入れられる方法を伝授します

詳細はコチラをご覧くださいね

◆◆◆◆◆

 

最後までみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓    ↓↓↓


春はイライラしやすい季節なんです~その②

45才で出産しました。妊活・子育てに役立つ薬膳を紹介するkayoです。

 

いつもブログをみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓    ↓↓↓

 

 

桜が満開に近づいてきましたね。

3月30日の芝浦の運河沿いのさくら

3月30日の芝浦の運河沿いのさくら

 

 

薬膳での考え方では、季節によって弱る臓器があると考えます。

 

立春過ぎからの春に弱る臓器は「肝」です。

 

「肝」は、「気」の巡りをコントロールしたり、「血」を蓄える役割りがあるほかに、イライラの感情をコントロールする臓器でもあります。

 

中医学だと体調だけてなくて、感情も臓器が司っていると考えるのが、西洋医学と大きく違うところですね。

 

「春はイライラしやすい季節」でご紹介した食材はぜひ、日々、少しずつでも食べるとからだや気持ちが楽になるのですが、

 

今日はふきのとうを使ったパスタをイタリアンの日替わりメニューに発見。

今の季節だけの一皿ですね。

 

新潟県小国町のふきのとうのパスタ

新潟県小国町のふきのとうのパスタ

 

ほろ苦い味わいが、春の味って感じで、効きそうです~

トッピングの生ハムと鰹節のようにとっても細かく削ったチーズで苦みがまろやかな味わいに。

 

今が旬のタラの芽やふきのとうなどの山菜がスーパーの店頭でも目にするようになりました。

 

家でもランチやディナーでも、取入れてみてくださいね。

 

◆◆◆◆◆

現在、妊活薬膳セミナーはプライベートセミナーで行っています。

妊活中の方、婚活中の方も、二人目不妊の方も、気になった方も

より効果が高く、日々簡単に取入れられる方法を伝授します

詳細はコチラ

◆◆◆◆◆

 

最後までみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓    ↓↓↓
 

 


甘酒でデトックス

45才で出産しました。妊活・子育てに役立つ薬膳を紹介するkayoです。

いつもブログをみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓    ↓↓↓

 

前回の記事で腸内環境を整えると免疫力がUPして、デトックス効果が上がるのをご紹介しましたが、その記事をみてくださった方から、「麹で甘酒を作ってみます~」というメッセージをいただきました。

 

そう、麹から作る「甘酒」は、腸内環境を整えるのにとてもおススメです。

 

image

サロネーゼの恵子さんのレッスンで食前酒に甘酒

 

甘酒は「飲む点滴」とも言われるほど、疲労回復によく、産後や病後にもたいへんおススメですし、肌をしっとりとさせる効果もあり、美肌を作ってくれます。

 

そして、胃調の働きがまだ未熟なベビーや子供、歳をとって働きが弱くなっているご年配の方へも、積極的に飲ませてあげたい飲み物です。

 

また、甘酒を作る時には、米麹ともち米だけでなく、

アンチエイジングのKEYとなる「腎」の働きをUPする「黒色食材」の黒米を少し入れて作るとピンク色に色付き、お花見のシーズンにぴったりです。

 

◆◆◆◆◆

現在、妊活薬膳セミナーはプライベートセミナーで行っています。

妊活中の方、婚活中の方も、気になった方も

より効果が高く、日々簡単に取入れられる方法を伝授します

詳細はコチラ

◆◆◆◆◆

 

いつもブログをみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓    ↓↓↓
 


春はデトックスに最適

45才で出産しました。妊活・子育てに役立つ薬膳を紹介するkayoです。

 

東京は桜が開花して、春って感じがしてきましたね。

 

「春はイライラしやすい季節」でもお伝えしましたが

春はデトックスに最適な季節でもあります。

 

桜の花が咲くように、人間のからだも冬の間寒さでぎゅ~っと縮んでいたいたのが、春の暖かさを感じると、一気に新陳代謝を活発にして、冬の間に溜め込んでいた老廃物を排出しようと頑張ります。

 

その時に負担が掛かるのが「肝」の臓器なので、「肝」を補う「血」や潤いをプラスすると「肝」の働きを助けます。

 

そして、それと同時に「腸内環境を整える」ことが大事です。

腸内環境を整えると、免疫力がUPして、解毒力が上がります。

 

腸内環境を整えるのにおススメなのが、

 

発酵食品です。

 

醸造味噌、酒粕、麹、納豆、漬物、チーズなど

 

そのほかに胃腸の働きをサポートする食材は

 

キャベツ、春人参、山芋、なつめ、サンザシ、生姜など

 

 

春キャベツと桜エビのパスタ

春キャベツと桜エビのパスタ

 

 

先日行ったイタリアンの「春キャベツと桜エビパスタ」、絶品でした~

 

外食でもお家のお食事でも毎日少しずつでも食べるのがおススメです。

 

◇◇◇◇◇

現在、妊活セミナーはプライベートセミナーで行っています。

妊活中の方、婚活中の方も、気になった方も

その方にあったアドバイスをいたします。

詳細はコチラ

◇◇◇◇◇

 

いつもブログをみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓

 


春はイライラしやすい季節

45才で出産しました。妊活に役立つ薬膳を紹介するkayoです。

 

もう春ですね。

 

最近なぜかイライラする~ってことないですか?

 

春には、冬の間に貯め込んだエネルギーを新芽として芽を息吹かせるように、人間のからだも冬に蓄えた「気」のエネルギーを「肝」という臓器が、全身に巡らせる季節です。

 

その「肝」がの巡りが悪くなると、肩こりや頭痛、イライラなどの症状が現れます。

 

そして「肝」が働くには多くの「血」と「体液」を消耗するので、「肝」に蓄えた「血」が不足すると、目のかすみやドライアイ、肌の乾燥、のぼせる、こむら返りなどの症状が現れます。

 

また、春はからだに溜まった老廃物を排出する季節ですので、デトックスに最適な時期でもあります。

 

image

 

そんな春におススメは

 

■「気」を巡らせよう・・・香りや苦みのある食材

タラの芽、菜の花、ウド、たけのこ、ふきのとう、せり、みつば、春菊、三つ葉、ニラ、紫蘇など

 

■「肝」の「血」を増やそう・・・クコの実、二枚貝、レバー、黒胡麻、レーズン、人参など

 

■デトックス・・・干し椎茸、ごぼう、小豆、海藻類、香菜、苦みのある春野菜など

 

まだ寒い日もありますが、暦の上では「春」です。

「春」にいい食材をたくさん食べて、春のイライラや肩こりなどの不調をケアしてみてね。

 

いつもブログをみてくださってどうもありがとうございます。
応援クリックをしてもらえると、更新の励みになります。
↓↓↓